【熊本】業界を知ろう「eスポーツ探求フェス」開催

eスポーツ探求フェス

~業界を知り、キャリアと未来を探る~
supported by 株式会社エムロード

2025.3.15(土) 13:00~(開場 12:30~)

 

 

※こちらのイベント参加には参加申込みが必要です。

人数が多い場合は抽選にて参加者を決定いたします。

受付期間 告知解禁日~3月9日(月)23:59まで   ※申込は締め切りました

抽選発表日 3月11日(火)以降順次メールにてお知らせします


 

第一部 高校生による業界調査発表

学生たちがeスポーツ業界や関連企業にインタビューを行い、業界の現状や実態を把握した上で、eスポーツが将来の進路の一つとして選択肢になり得るかについて考察。その成果をもとに、プレゼンテーションを行います。

 

第二部 eスポーツ業界関係者のプロに聞く!未来のeスポーツ

第1部で高校生たちが描いた「未来のeスポーツ」のビジョンをさらに深めるため、第2部では業界の第一線で活躍するプロフェッショナルたちによるトークショーを開催します。

・講師/(株)Fennel 金山 優氏

 

2003年より国内大手ゲーム会社のオフラインゲームイベントを中心に企画/運営に携わり、その後国内eスポーツリーグの立ち上げやShadowverse,荒野行動といったモバイルタイトルのオフライン/オンラインのesports大会設計やプロデュースを担当。2022年5月よりFENNELへ参画。主催eスポーツ大会ブランド「FFL」のプロデューサー及びチームスポンサー関連の営業統括を務める。

 

・ 講師/RIDDLE   ゆきお 氏

日本のプロeスポーツ組織「RIDDLE」所属。チームメイトを何度も日韓1位に導く若き天才IGL。トーク力も高く配信者としても人気も高い。

講師/RIDDLE  小形快意 氏

プロeスポーツ組織「 RIDDLE」GM。

 

・講師/(株)ベンキュージャパン 柴 和志 氏

ゲーミングデバイスブランド「ZOWIE」を展開するベンキュージャパン株式会社。デバイス開発の裏側や、プロプレイヤーを支える技術革新についての視点からお話する。

 

 

会場GUEST / RIDDLE  あっしー 氏

Coach, 教員免許を所持しており、専門学校でeスポーツの講師をする一面も持つ。

第三部 eスポーツ交流大会 「ぷよぷよテトリス2」

eスポーツ交流大会を開催。「ぷよぷよテトリス2」を競技タイトルに選び、参加者同士で交流しながら遊んでいただきます。第1部や第2部で得た知見を活かしつつ、eスポーツの本質的な楽しさや、ゲームを通じて人々が繋がる力を実感する場を提供。

※eスポーツ交流会の参加受付は当日参加者の中から先着順にて受付します。

・個人戦BO1トーナメント方式

・ぷよぷよでもテトリスでもお好きな方で対戦頂けます

・定員16名予定

・優勝者と準優勝者には北海道銘菓をプレゼント!

・トーナメントは当日運営側で作成いたします

 

タイムスケジュール(予定)

 

12:30 開場

13:00~ 開会式

13:20~ 第一部

14:30~ 第二部

16:10~ 第三部

17:00~ 閉会式

 

 

■会場 :熊本高等専門学校熊本キャンパス ワーキングコモン

(熊本県合志市須屋2659−2)

  1. 「藤崎宮前駅」から御代志行に乗車。「熊本高専前駅」下車、徒歩2分
  2. 「上熊本駅」から、北熊本行に乗車、「北熊本駅」で御代志行に乗換。「熊本高専前駅」下車、徒歩2分

※駐車場は数に限りがあります。公共交通機関でのご来場にご協力ください。

企画運営 熊本高専eスポーツ同好会

共催  熊本高等専門学校/株式会社Fennel /GameWith ARTERIA株式会社/

一般社団法人道南eスポーツ協会

協力 ベンキュー ジャパン株式会社/RIDDLE ORDER/eスポーツ高等学院クマモトeスタジアム

特別協賛 株式会社エムロード/

合同会社Altanative Plans/e.a.o.(えあお)チャイルズコミュニケーションスクール/

株式会社ワイズ・リーディング

後援 熊本eスポーツ協会/熊本市教育委員会/合志市教育委員会

 

注意事項

  • 参加に関する注意事項

    • 参加には事前申込が必要です。申込締切後の受付はできませんのでご注意ください。
    • 応募多数の場合は抽選となり、当選者にのみメールにてご連絡いたします。
    • 当日体調がすぐれない場合は無理をせず、事前にご連絡ください。
  • 会場でのマナーについて

    • 会場内ではスタッフの指示に従ってください。
    • 他の参加者の迷惑となる行為(大声での会話、機材の無断操作など)はご遠慮ください。
    • 会場内の設備や機材は大切に扱ってください。
  • 撮影・配信に関する注意事項

    • イベント当日は写真・動画撮影が行われ、広報活動等で使用される場合があります。
    • 来場者による個人的な撮影は可能ですが、他の参加者のプライバシーに配慮してください。
    • SNS等で投稿する際は、誹謗中傷やトラブルにつながる内容の掲載はお控えください。
  • 交流大会に関する注意事項

    • 交流大会「ぷよぷよテトリス2」は当日先着順での受付となります。事前申込ではありません。
    • トーナメント表は当日運営が作成し、発表いたします。
    • 公平なプレイを心がけ、マナーを守って対戦をお楽しみください。
  • アクセス・来場に関して

    • 会場には駐車場が限られています。可能な限り公共交通機関をご利用ください。
    • 会場内外でのトラブルや事故について、主催者は一切の責任を負いかねます。
  • その他

    • 当イベントは学生が主体となり企画・運営しております。温かい応援とご協力をお願いいたします。
    • イベント内容は予告なく変更となる場合があります。

 

※当イベントはeスポーツ×人材育成プロジェクトの一環で、熊本高専eスポーツ同好会の学生たちが企画・運営しています。

1年間かけて先生以外の大人の方々とコミュニケーションを図り、社会的スキルを学んできました。

学生たちの頑張りにもぜひご注目ください!

 

ポスター画像 https://ja.pngtree.com/freebackground/background-material-for-esports-entertainment-theme_1059626.html?sol=downref&id=bef

コメント